横浜に所有しているマンションの2016年8月分の家賃が入りました。

こちらが入金された通帳の写しです。

入金額:189,740円(物件管理委託費控除済)
マンションに住む際に賃貸と購入のどちらが得かという話しをよく耳にします。
それぞれにメリット、デメリットがあると思いますが、私は購入派です。
購入なら自分が住まなくなった時に賃貸に廻せるというのが理由です。
賃貸でも購入でも、その物件に自分が住めば入ってくるお金はゼロです。
つまりインカムゲインが無いという意味ではどちらも同じです。
問題はその物件から出て行く時です。
賃貸なら今まで支払った賃料は「消費」として消えます。
購入なら今まで支払ったローンは「投資」として残ります。
消費として何も残らないより、投資として将来に渡ってお金を生み出す可能性のある方が良いのではというのが私の考えです。
ただ購入の場合、生活環境の変化でローンが支払えなくなると、売却しても借金だけ残ってしまうケースがあります。
賃貸なら出て行けば良いだけですからね。
ですので私は購入派でも中古物件専門です(笑)
中古物件なら新築より安いのでリスクも抑えられます。
不労所得最高です。
皆さんもいかがですか?

こちらが入金された通帳の写しです。

入金額:189,740円(物件管理委託費控除済)
マンションに住む際に賃貸と購入のどちらが得かという話しをよく耳にします。
それぞれにメリット、デメリットがあると思いますが、私は購入派です。
購入なら自分が住まなくなった時に賃貸に廻せるというのが理由です。
賃貸でも購入でも、その物件に自分が住めば入ってくるお金はゼロです。
つまりインカムゲインが無いという意味ではどちらも同じです。
問題はその物件から出て行く時です。
賃貸なら今まで支払った賃料は「消費」として消えます。
購入なら今まで支払ったローンは「投資」として残ります。
消費として何も残らないより、投資として将来に渡ってお金を生み出す可能性のある方が良いのではというのが私の考えです。
ただ購入の場合、生活環境の変化でローンが支払えなくなると、売却しても借金だけ残ってしまうケースがあります。
賃貸なら出て行けば良いだけですからね。
ですので私は購入派でも中古物件専門です(笑)
中古物件なら新築より安いのでリスクも抑えられます。
不労所得最高です。
皆さんもいかがですか?
コメント