JPXから2017年3月期の株主優待が届きました。

JPXとはJAPAN EXCHANGE GROUPの略で証券取引所の運営をしている会社です。
JPXは毎年3月の権利付最終日に最低100株以上保有していると、3,000円分のクオカードがもらえます。
今回も株価変動リスクがないクロス取引で取得しました。
クロス取引とは株価の影響を受けずに、株主優待だけを獲得する取引手法です。
[詳細はこちらをご覧下さい→クロス取引でANAの株主優待を手に入れた(別ブログ)]
こちらが届いた封書です。
早速開けてみます。

この瞬間がいつもワクワクするんですよねー。
まずは定時株主総会決議の通知が入っていました。

じっくり読んだことはないですが、いつかは株主総会に行ってみたいです。
そしてお待ちかねのクオカードです。

3,000円分あるので、セブンイレブンで買い物するときに使おうと思います。
いつもランチはセブンイレブンで買うので嬉しいです!
最後に株主優待制度変更のお知らせが入っていました。

来年から長期保有者を優遇する制度に変えるようです。
クロス取引で一時的に株主になった場合は来年から1,000円分しか貰えなくなるみたい。
少し残念ですが、とりあえず今回はクロスしておいてよかったです。
今回のクロス取引にかかった費用は438円。(SBIの場合)
差額2,562円が儲かった形になります。
金額は少ないですがこれも立派な不労所得です。
自分は全く労働せずに稼いだ訳ですからね。
ひとつひとつの金額は小さくても、積み重なれば大きな金額になります。
いろんな会社の株をクロス取引すれば、毎月のように優待が送られてきますよ。
クロス取引には証券会社の口座が必要なので、まだお持ちでない方は早めに開設しておきましょう。
口座開設には数週間の時間がかかります。
開設を待っている間は欲しい優待を見つけても指を咥えながら見逃す事になってしまいます。
ほとんどの証券会社は口座維持手数料を無料にしているので、今すぐ使わなくても、とりあえず開設だけしておくことをお勧めします。
ちなみに私はSBI証券を使っています。
SBI証券は株の優待情報も詳しく載っており、素人でも使いやすいところが気に入っています。
もちろん手数料も安いです。
口座開設はハピタス経由をオススメします。

(ハピタスについて詳しくはこちら→ポイントサイトで不労所得を得る)
ハピタスを経由してSBI証券に口座を開設すると4,000ハピタスポイントがもらえます。
ハピタスポイントは1ポイント1円で現金化できるので4,000円貰える事になります。
皆さんも不労所得を増やして優雅な人生を送りましょう。
ハピタス

JPXとはJAPAN EXCHANGE GROUPの略で証券取引所の運営をしている会社です。
JPXは毎年3月の権利付最終日に最低100株以上保有していると、3,000円分のクオカードがもらえます。
今回も株価変動リスクがないクロス取引で取得しました。
クロス取引とは株価の影響を受けずに、株主優待だけを獲得する取引手法です。
[詳細はこちらをご覧下さい→クロス取引でANAの株主優待を手に入れた(別ブログ)]
こちらが届いた封書です。
早速開けてみます。

この瞬間がいつもワクワクするんですよねー。
まずは定時株主総会決議の通知が入っていました。

じっくり読んだことはないですが、いつかは株主総会に行ってみたいです。
そしてお待ちかねのクオカードです。

3,000円分あるので、セブンイレブンで買い物するときに使おうと思います。
いつもランチはセブンイレブンで買うので嬉しいです!
最後に株主優待制度変更のお知らせが入っていました。

来年から長期保有者を優遇する制度に変えるようです。
クロス取引で一時的に株主になった場合は来年から1,000円分しか貰えなくなるみたい。
少し残念ですが、とりあえず今回はクロスしておいてよかったです。
今回のクロス取引にかかった費用は438円。(SBIの場合)
差額2,562円が儲かった形になります。
金額は少ないですがこれも立派な不労所得です。
自分は全く労働せずに稼いだ訳ですからね。
ひとつひとつの金額は小さくても、積み重なれば大きな金額になります。
いろんな会社の株をクロス取引すれば、毎月のように優待が送られてきますよ。
クロス取引には証券会社の口座が必要なので、まだお持ちでない方は早めに開設しておきましょう。
口座開設には数週間の時間がかかります。
開設を待っている間は欲しい優待を見つけても指を咥えながら見逃す事になってしまいます。
ほとんどの証券会社は口座維持手数料を無料にしているので、今すぐ使わなくても、とりあえず開設だけしておくことをお勧めします。
ちなみに私はSBI証券を使っています。
SBI証券は株の優待情報も詳しく載っており、素人でも使いやすいところが気に入っています。
もちろん手数料も安いです。
口座開設はハピタス経由をオススメします。

(ハピタスについて詳しくはこちら→ポイントサイトで不労所得を得る)
ハピタスを経由してSBI証券に口座を開設すると4,000ハピタスポイントがもらえます。
ハピタスポイントは1ポイント1円で現金化できるので4,000円貰える事になります。
皆さんも不労所得を増やして優雅な人生を送りましょう。
ハピタス
コメント